仏坂峠/峠に竹林が少ない理由は性質が原因だった

仏坂峠

普通、峠には無い物が仏坂峠にはあった。それは、竹林です。それではなぜ、これまでの峠には、竹が生えていなかったのでしょうか。そこで、竹について調べてみた。

  1. 60年から120年周期で開花する。
  2. 地下茎で繋がっているため、開花後に一斉に枯れる。
  3. 一斉に枯れると土砂崩れや火災の原因となる。

なるほど、竹の性質が理由なんだ。「竹が開花すると災いが起こる。」という伝承にも納得できますね。

この仏坂峠の西側には、石原古墳群がありました。この古墳の写真と似た物を以前訪ねた京都北山の周山街道近くの狭間峠で見ました。やはり、あの穴は古墳だったのでしょうか?

仏坂峠・調査NO.38

  • 日付:2013/03/09(土)
  • よみ:ほとけざかとうげ
  • 路線:一般道
  • 所在:大阪府豊能郡能勢町上田尻∧地黄
  • 座標:34.962975,135.455405
  • 標高:310m
  • 路面:オンロード
  • バイク:CB1300SB
  • おすすめ度★★

オンロード 地蔵 趣き

仏坂峠 Pickup Photo

仏坂峠のお地蔵さま
お地蔵さまが祀られていました。

竹林の峠
竹林を透過する光は、なぜか清々しく感じる。

仏坂峠の路面
樹間から光が漏れ射す。

西側の府道106号方向に
西側の府道106号方向に向かって進みます。

路傍の神、道祖神路傍の神、道祖神?

石原古墳群6世紀後半からこの仏坂には人がいたようです。

庶民的な石原古墳群
庶民的な石原古墳群。

仏坂峠へのツーリングルート

編集後記

次は府道106号を北上して篠口峠へ向いましたが、残念ながら準備不足で進入経路が見つかりませんでした。どう考えてもバイクで峠のピークへ到達するのは困難な道になりそうですが必ずリベンジします。

ということで、次は暮坂峠ですが前々回、あまりに素晴らしい路面でコーナーリングが楽しかった逢坂峠を遠回りですが経由して向いました。逢坂峠は最高です!

LINEで送る
Pocket