小峠のある滋賀県道138号は、十分にライディングを楽しめる条件を整えています。最近、道路整備をしたと思われる区間が続きます。勾配が緩やかなため峠のピークが何処なのか見過ごしてしまいそうです。峠の存在を示すものは、信楽高原バスの「小峠バス停」以外には見つけることができませんでした。
バス路線に峠があると必ずと言っていいほど、そこには峠名の付いたバス停があります。誰も居ない風景の中、バス停が人恋しく待っているようにさえ見えてきます。
小峠・調査NO.12
小峠の周辺地図
- T点:小峠
- A点:御斎峠方向
小峠 Pickup Photo
この小峠には、特徴らしきものは何もありません。
ゴルフ場が隣接している場合は、峠らしくないものが多い。
小峠の位置図
※ その他の地図へ
- 【小峠へのツーリングルート】
≫ 滋賀県信楽へおすすめツーリングコースは7つの峠越え - 【都道府県別・峠の一覧表】
≫ 滋賀県の峠、一覧表
編集後記
バイクで峠を訪ねていると、やっぱり日本は美しい国だと実感します。バイクブームだった80年にちょうど青春時代を迎えた、リターンライダーは、光化学スモッグや複合汚染の時代と重なります。
自然破壊!と叫ばれていた頃と比べると、かなり回復してきたようにも思えますがどうでしょうか。壊すにも守るにも国力の方向性、政治力が大切なんだと痛感します。