途中越/美味い鯖寿司を求めてバイクで越える府県境峠 コメントをどうぞ この途中越は、鯖寿司の名店「栃生梅竹」に通うためによく越えた峠だ。10時のオープンに合わせて、佐々里峠から国道477号の花脊峠、百井別れ…[続きを読む]
地獄谷峠/眺望広がる高槻市の林道萩谷岡山線 8件の返信 地獄谷峠、ある意味完璧過ぎる名を持つ峠。 この峠は、どんな姿をしているのか、地獄の片鱗でも見せてくれるのだろうか。しかし、大きな期待ほど…[続きを読む]
万寿峠/林道・獣道?高槻市と亀岡市の果ての道 2件の返信 「ガード固いね!」 万寿峠周辺の林道を探索していると、ライムグリーンのオフロードバイクと二度三度と擦れ違った。セローを停めて写真を撮って…[続きを読む]
芹生峠/京都府、貴船神社の参道と結ぶ縁と離す手 コメントをどうぞ 今日、最後の峠は芹生峠となった。困ったことに有名な峠なのに、カメラを向けたくなるようなものが無い。何も無いからなのか、ご丁寧に標高まで書…[続きを読む] おすすめ度:
旧花脊峠/鞍馬街道の旧道と地蔵に寄り添う杉の古木 2件の返信 旧花脊峠(旧花背峠)は、峠の点景として理想的な容姿を持つ。酷道で名を馳せる477号上にある新花脊峠の美しいヘアピンカーブを堪能した後に、…[続きを読む] おすすめ度:
八丁峠/京都の丹波広域基幹林道を跨ぐ代表的な林道 2件の返信 京都府の八丁峠(林道峠)をピークとする林道八丁線は、丹波広域基幹林道を跨ぐ代表的な林道として多々取り上げられている。何故この林道八丁線が…[続きを読む] おすすめ度:
茶呑峠/光の飛沫と万華鏡の世界 6件の返信 美しい峠とは、どのような峠を指して言うのか。その答えの一つが、この茶呑峠にあるようだ。まず、この峠を魅惑的にしているのは、絶妙な光の演出…[続きを読む] おすすめ度: